6日目 後編-ハリウッドスタジオのショー編 好きな作品の世界とMyドロイドを!

前回が6日目前編として、午前中からお昼過ぎにかけて楽しんだ「トッポリーノ・テラス」でのキャラクターダイニングの様子を紹介しました。今回はその後の、午後からのハリウッドスタジオ訪問の様子を紹介します。ショー型アトラクションを中心に、夢の世界をじっくり満喫しました!

キャラクターダイニングでお腹も心も満たされ。テンションも高まったまま、私達はスカイライナーに乗ってハリウッドスタジオへ向かいました。

ハリウッドスタジオの入り口ハリウッドスタジオへ移動しました。画像は入り口を入った所です。この日は妻のみ荷物検査で引っかかりました。私の感覚では、カメラの撮影器具(セルフィ―の棒)やポシェットを持っている、服の下に隠れていると検査で引っかかるイメージです。

 

ハリウッドスタジオのオラフ入園後は翌日の下見も兼ねて園内を散策しながら、オラフとのキャラクターグリーティングに行きました。アナと雪の女王のキャラグリが「EPCOT」にもありますが、こちらはまた別設定というのが面白いです。キャストさんが常駐していますが、ここではフォトパスのカメラが自動撮影式。タッチポイントでの操作が必要なので注意です。

インディージョーンズのショー続いて「インディ・ジョーンズ」のスタントショーを見に来ました。ここで、妻がハム(トイストーリーのキャラ)のグッズを着けていたのですがそれにキャストさんが気付いて下さり、何と!特別に前方の席へ案内してもらえるというサプライズ!

ショーの内容も迫力満点で、映画の世界観が目の前で再現されるような臨場感に、終始圧倒されました。

美女と野獣のショー美女と野獣のシーン続いて美女と野獣のショーに来ました。前日に「EPCOT」のフランス館で英語版アトラクションを観ていたこともあり、より深く作品の世界に入り込むことができました。高いクオリティ、美しい楽曲、そして心に響く演出。作品が大好きな妻にとって、感動的な時間となったようです。

スターウォーズエリアAT-ATそして私が一番楽しみにしていた、スター・ウォーズのエリアへ突入!入口で待ち構えるAT-AT(画像の機械)の姿に、早くもテンションMAX。近くの「スターツアーズ」に向かいました。日本版とは多少異なりますが、どちらも映画の中に飛び込んだかのような没入感は変わりません。

このエリア内でもフォトパスさんに沢山写真を撮ってもらい、隣接するトイ・ストーリーエリアへ足を運んで、翌日のアトラクションの位置などを確認しました。ハリウッドスタジオのスターウォーズエリアの夜この様に夜になるとエリアの雰囲気はさらに幻想的に。ミレニアム・ファルコンのアトラクションにも乗り、まるで映画の世界に入り込んだかのような体験が出来ました。17時に予約なしでドロイドデポへ行きMyドロイドを作りに。予約なしでは入れないかも…と思っていましたが、意外にも当日そのまま入る事が出来ました。ドロイドデポ

BB-8、R2-D2、とタイプを選び支払い、パーツを組み立てますが、同伴者は年齢関係なく入れました。妻と共に入り、キャストさんからの指示をガッツリ受ける私を撮影してくれました。私はBBタイプを選びました。しかし、夕方ともなると色の種類が少ないと思います。人気カラーはやや品薄で、結果的にダークサイド感のある黒系のパーツで仕上げましたが、それも中々カッコよく気に入っています。

ドロイドについては、リモコンの中にある電池を小さいタイプの+ドライバーで開けて取らないと手荷物検査で引っかかるかもしれません。預け荷物では心配もあり、手荷物で持ち帰る場合はリモコンの電池を抜いて本体の電源はOFFにしました。

ハリウッドスタジオの夜の花火ドロイドは箱でもサイズは多少大きいので、その後は動きの少ないアトラクションへ。「マペット・ビジョン3D」へ。まもなく終了してしまうとのことで、記念にしっかりと鑑賞しました。

夜のパーク内ではショップを巡ったり、フォトパスの撮影を楽しんだりとゆったりと過ごし、最後はミッキーとミニーのレイルウェイの所で開催される夜のプロジェクションショー「ワンダフル・ワールド・オブ・アニメーション」へ。美しい音楽と映像の演出に心奪われ、素晴らしい1日の締めくくりとなりました。

翌日はさらにアクティブに動く予定で、スター・ウォーズやトイ・ストーリーのアトラクション、そして「Fantasmic!」のキャラクターダイニングも控えています。この日は比較的ゆったりと、でもしっかりと世界観を堪能した特別な一日になりました!

↓↓↓よかったらクリックしてください↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

タイトルとURLをコピーしました