フロリダ旅行3日目は、いよいよ「ユニバーサル・オーランド・リゾート」編!
ハリーポッターエリアにどっぷり浸かって、絶叫アトラクションから映画の世界の再現まで、充実の1日をご紹介します。長いのでご了承を…。
まずは宿泊しているオールスタースポーツホテルからUberで向かいますが、ホテルのフロントを出た所で待ちます(バスを待つ所ではないので、ご注意🔼を)。
Uberの画面を見てどの車か確認し、乗ろうと試みると・・・。あれ?既に乗られてる?
どうやら近くにいた家族に乗られてしまった様です(汗) 直ぐに再配車をしました。
10分位して来たのはスペイン系のオバちゃんでしたが、コチラの方は道を間違えてしまいました(朝の道路は交通量多いのでスピードを出します)。また、ユニバーサルオーランドに着いてさぁそろそろ!という時にdrop off(タクシーを降ろす)の場所が本来のタクシー乗り場で無く結構車の往来激しめの場所で降りてくれる??と言われ、やむなくそちらで下車。
朝からトラブル続きでしたが、これも海外旅行ならではの体験ですね!
駐車場からシティーウォークへと進み、まずはセキュリティの荷物検査。この時点でかなりの人出!
荷物検査を抜けるとシティーウォークに来ました。この景色を見てテンション上がります。Uberの出来事なんて忘れてます。
こちらにはご飯を食べる所、お土産、映画館まで入っているので大きいです。真っすぐ進むだけなのですが、目移りします。
そしてシティーウォークの終わり頃から行列が出来ていて、何かと思いきやユニバーサルの入り口でした。
私達はpark-to-parkチケット(2パーク)を購入し、私は公式アプリで、妻はQRを印刷した紙で入場しました。
紙でのQRを持ち込む理由が、ユニバはアトラクション時荷物をコインロッカーに預ける必要があるので、と以前投稿しましたので前項を参照ください。
ハグリットのアトラクション、エクスプレスパスが効かない為に皆並ばなければいけなくて、混雑の少ないルートを選びました。朝一番でまず乗り、残りは全てエキスプレスパスでアトラクション一回のみ並ばずに乗りました。
この景色!興奮でした。ホグワーツの再現性が素晴らしいです。雰囲気が映画の舞台ままでした。
そして120分並び待ちします。30分程で屋内のQ-ライン(これもファンとしては楽しい!)に入れますが、それまではとても暑い中待ちます。バイクとサイドカーの2人乗りで、夫婦で乗り私はバイク側でした。とても激しいジェットコースターですので、ハグリッドの喋ってる事も若干付いてけず。妻はしばらく休憩になりました…。バイク側の私は紫のボタンを押せずに…失敗。
一旦休憩をと言う事でバタービールで水分補給です!おーう、こういう味であったのか。ホグワーツ城エリアでは売店(ワゴン形式のお店)で水を買えますが、漏れ鍋での食事も常に混んでいて結局入りませんでした。
ホグワーツエリアのみにいると、水分と食事に少し不足してしまうかもしれません。私達はこのエリアで乗れるアトラクションを乗り、ホグワーツエクスプレスへ向かいました。
ホグズミード駅に入る所です。こちらからホグワーツ特急に乗り「Island of adventure」から「Universal Studios florida」へ移動します。
Park to Parkチケットとエキスプレスパス両方のQRをチェックしてホグワーツエリアからダイアゴナル横丁へワープします。車内での映像がとても素晴らしいです。
ワープした先のキングス・クロス駅を降りると、ナイトバスがあり近くに画像の様にブラックの家があります。
何と!?このお屋敷にも仕掛けがあったり等と、こちらのエリアでも、まるで映画の世界!
勿論、グリンゴッツのアトラクション(これもとんでもなく感動)やノクターン横丁へ行ける等々…。こちら側でのハリポタエリアも本当に再現性が素晴らしくて、いるだけでも楽しめます!ファンならずとも、WDWと合わせて行くのをおススメします。
稀にドクがグリーティングでいるそうなので、運が良い方はグリーティング出来るかもしれません。
そしてそのままメインストリートの方向へ。ハリウッド感が色濃く、ハーゲンダッツでは日本にはないオリジナリティーがあり暑さに染み渡る美味しさでした。
そしてその向かい側近くにある、「The Bourne Stuntacular」というシアター型のアトラクション。ボーンアイデンティティー作品の大大ファンである私はココへ来たくて感動しました。
ターミネーターの跡地に作られた様ですが、シアターアトラクションはあまり縁が無かったのも相まって、ファンとしては音楽から内容まで感動でした。
日本では…恐らくそんなボーンシリーズの人気も微妙なだけにココで見れたのは良い体験でした!
さぁ、そしてキングクロス駅に戻りまたホグワーツ城エリアへ戻ります。ここの駅では映画でのシーンの様に人が壁を抜けるホログラムの壁や広告とあって、映画の没入感がよりありました。
コチラから乗るホグワーツ特急から見える景色は往路と異なるので、Park to Parkで両パーク行きどっぷり映画のシーンに入り込めました。
ユニバーサルオーランドは閉園が早い為、意外と詰め込むとやれる事が限られてしまうかもしれません。その点、食事の事も含めてどこへ行くか予め考えておくと良いかと思います。
シティーウォークは23時までやっています。その為、お土産(主にハリポタ関連)はパーク内で買ってしまったのですが、シティーウォークでも一応は販売されていました(杖とかは流石に無いです)。ただ、欲しいお土産はその場で買う事が望ましいと思います。
そして閉園した19時を過ぎると帰る人で混雑しUberがより取り辛いので、先に夕ご飯でパンダエクスプレスへ。オレンジチキンとチャーハンの1プレートですが、十分なボリュームです。
ユニバ内は食事が少々wdwより少ない印象で、シティーウォークでのレストランは賑わっていました。
帰りもUberを使う為に、今度は乗り場へ行き問題なく呼べ帰れました。行きも帰りも、23ドル程度です。
もうハリポタの世界にドップリ浸かるも、ハグリッドのコースターは結構な威力!ハリポタファンなら絶対に行くべきスポットです!
ユニバはWDWと違いキャストさんの対応は普通なので(悪い意味で無く遊園地的な意味で)、英語の能力が少しでもあるとより一層楽しいと思います。現在はEpicという新しいエリアがあり、また楽しみなコンテンツ沢山になりましたね☆
さぁ明日からはとうとうWDWだけど、切り替えれるかなという程の体験でした。
↓↓↓よかったらクリックしてください↓↓↓
にほんブログ村